希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


議員名杉久武(公明党)

2020年11月26日

委員会名参議院 国土交通委員会


「次に、七月豪雨で十四名の方が犠牲になりました球磨村の特別養護老人ホーム千寿園に関して伺います。この千寿園でも、避難計画は作成されていたものの、想定になかった浸水被害によって多くの犠牲者を出すに至りました。そこで、この避難計画について国交省に確認をしたいのですが、平成二十九年に水防法と土砂災害防止法を改正し、浸水想定区域や土砂災害警戒区域内にある要配慮者利用施設の管理者等に対し、避難確保計画の作成や避難訓練の実施を義務付けをされましたが、作成された計画そのものは、施設の利用者やその家族に対して周知する義務はございません。私は、少なくとも施設の利用者やその御家族には避難確保計画について周知するよう義務付けを図るべきだと考えます。もちろん、避難計画の全部を伝える必要はないとは思いますが、例えば、施設の建っている場所がどのようなリスクを有しているのか、また、そのリスクを踏まえてどのような避難計画を立てどういう避難体制を取っているのかなど、利用者や家族にとって必要な情報はきちんと提供すべきではないかと、このように考えます。そこで、国土交通省に質問いたしますが、現状の避難確保計画についてどのような認識を持っているのか、また、今回の千寿園での被災を受けまして、国土交通省と厚生労働省が共同で検討会を立ち上げ、避難計画等の在り方について取りまとめを行うと、このように聞いておりますが、避難確保計画について、施設利用者等への周知の在り方について是非検討すべきと思いますが、国交省の見解を伺いたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る