希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


議員名杉久武(公明党)

2021年2月24日

委員会名参議院 国民生活・経済に関する調査会


「私の方から、まず山田参考人にお伺いをさせていただきたいと思います。陳述の中にもございましたとおり、商店街に関わっている皆様というのは、地域社会に深く関わり、単なる事業だけではなくて、防犯や地域活動にも精力的に御参加をいただいて地域を守っていただいている、私は重要な担い手であるというように感じております。ただ一方で、今コロナ禍でやはり本業である事業がなかなかうまくいかない、立ち行かない、特に不要不急の外出を控えるというこのコロナ禍の中で、やっぱり商店街の皆さんは非常に大きなダメージを受けられているんではないかと。先ほどアンケートの調査結果の御報告もございましたが、今回政府が用意した様々な支援メニューは多く使っていただいたというところは非常に良かったなとは思うんですが。そこで、ちょっと一つお伺いしたいのが、ただ一方で、やはり今回の支援メニューというのはどうしても公平性に対していろいろ御意見があることも多かったと思います。やはりその事業規模、業態に本来であればきめ細やかに対応すべき点もあろうかと思うんですけど、おのずとそこには限界があるのかなと。そういった中で、持続化給付金で収入補填をし、雇用調整助成金や家賃支援給付金で固定費を何とか賄おうというところはあったとは思うんですけれども、今後のやっぱり公平な支援の在り方、今回がどこまで皆様のニーズに応えられたかというのは追って評価しなきゃいけない面があろうかとは思うんですが、その辺りについて、今回コロナ禍でいろんな支援メニューを受けられた経験からお感じのことがあれば教えていただきたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る